スマートフォン向けサイトに切り替える

診療科・部門紹介

チーム医療活動

感染管理委員会

概要

微生物によって引き起こされる疾患である感染症には、病院外で発生する市中感染症と病院内で発生する院内感染があります。
院内感染は患者様だけでなく、医師・看護師をはじめとする職員、さらには病院の来訪者へも影響が及ぶため、その予防と拡大防止のためには真摯な対応が必要になります。
当院では、『安全な医療を提供するためには、院内感染対策の推進が不可欠である』との認識を持ち、職員一人ひとりが、院内感染対策の推進に真摯に取り組むと同時に、病院全体で院内感染対策に力を入れています。

活動

活動

1.職員への教育・啓発活動

全職員、全職種を対象とした院内感染対策研修会を年2回開催。
当院の現状と対策や新しい情報を発信し、職種に応じて研修会を開催。


2.サーベイランス

耐性菌サーベイランス
耐性菌の発生を把握し、院内感染の予防と早期発見に努め、感染防止対策の改善に努めています。

侵襲処置・医療器具関連感染サーベイランス
カテーテル関連尿路感染(CA-UTI)、中心静脈カテーテル関連血流感染(CLABSI)、手術部位感染(SSI)などに関するサーベイランスを実施し、感染防止技術の向上に努めています。


3.抗菌薬適正使用のご相談受付

地域連携病院等より抗菌薬適正使用の相談を受けた際に対応する。薬剤師が対応できない場合には、ASTの担当看護師または担当検査技師が対応する。
お問い合わせ先  0570-07-2784(代表) 又はお問い合わせフォームをご利用ください。

メンバー構成

メンバー構成

医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士、管理栄養士、ソーシャルワーカー、事務職など各部門の代表者により構成されています。


PCサイトに切り替え
ページトップへ戻る